事務局
2023年11月21日
北朝鮮よる「衛星」と称する弾道ミサイルの可能性があるものの打上げ予告
国土交通省航空局より関係団体へ周知依頼がありましたのでお知らせ致します。
本日、北朝鮮より、11月22日午前0時から12月1日午前0時の間に発射することについて通報があり、内閣官房から別添のお知らせ紙が公表されました
航空機運航者におかれましては、今後の情報収集に努めると共に、飛行ルートの選定につきまして考慮頂くようお願い致します。
mikabo2416 at 18:08|Permalink
2023年05月19日
2023年04月25日
【GW期間中の休業日について】
【GW期間中の休業日について】
日頃より日本パラモーター協会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
日頃より日本パラモーター協会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
業務上の都合により、4月28日は臨時休業とさせていただきます。
29日からはカレンダー通りのお休みをいただきます。
〈 休業期間 〉
4月28日(金)から4月30日(日)まで、5月2日(火)から5月5日(金)まで
5月1日(月)は通常業務となります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
mikabo2416 at 10:00|Permalink
2023年01月07日
新年のご挨拶
かねてより進めておりました法人化は12月9日付で無事「特定非営利活動法人日本パラモーター協会」と法人となりました。
これも各委員会のおかげだと感謝しております。
未だ収まらぬコロナ禍ではありますが、先日見ていた箱根駅伝の観客の多さを見ているともう、コロナなど吹き飛ぶ勢いに見えました。
ご存知かもしれませんが私どものエリア富津岬は、箱根駅伝の各クラブの毎年合宿地になっており、フライト中はトレーニングしている姿がよく見えます。
今回の箱根駅伝では、優勝駒沢、2位中央、3位青山学院このトップ3も普段公園内でトレーニングに励んでいる姿を見ており、いい成績を挙げられている姿を見ているととても誇らしく思います。
また、JPMAパラモーター日本選手権も3年ぶりと変則的ではありますが開催することができました。
平常通りの生活や活動ができるのもそう遠くはないでしょう。
我々フライヤーは、空を楽しむことだけではなく無事に楽しむということを心がけ、健全なフライト活動を行って参りましょう。
昨今、ドローンの規制、商業化やレベル4(有人地帯での目視外飛行)まできていることからパラモーターフライヤーの飛行団体、飛行区域をより明確化することが必要となります。
それに伴い、今後は、JPMAに所属されているクラブ・エリア情報(使用空域)の登録を進めて参ります。各クラブ・スクール団体が飛行区域を示していくことにより、今後も航空スポーツが楽しく続けられるよう行動していかなければならないと感じております。
パラモーター愛好家の皆様におかれましては何卒、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
フライヤー各位には、より良いフライト活動ができる一年になりますよう心から祈っております。
会長 萩原 光
mikabo2416 at 11:00|Permalink
2022年12月16日
2022年08月11日
遠征フライトをするフライヤーへ
各地には素晴らしいフライトエリアがあります。
フライトする際には、必ず、遠征フライト先のエリア管理者に連絡を取ってから 飛行に行きましょう。
各地のフライト環境は、地元のフライヤーが協力し、地域の了承を得てエリ アルールを設け、飛べる環境を維持しています。 その方達の努力により、各地で私達は飛行できるのです。 必ず地域のクラブ・スクールへ連絡を取り、地域情報を得てから飛行を行っ てください。
なぜ連絡を取る必要があるのでしょうか? パイロットしとしての義務です。 すでに、それを無視してエリアルールを知らずに飛行した結果、大変なクレーム が出て、飛行環境を失っている地域があります。 これはフライヤーにとって深刻な問題です。 今後もパラモーターの活動ができるよう自主規制による秩序を示し、事故防止 対策や安全管理の意識向上を心がけましょう。
全国エリア連絡先 ☚
フライトする際には、必ず、遠征フライト先のエリア管理者に連絡を取ってから 飛行に行きましょう。
各地のフライト環境は、地元のフライヤーが協力し、地域の了承を得てエリ アルールを設け、飛べる環境を維持しています。 その方達の努力により、各地で私達は飛行できるのです。 必ず地域のクラブ・スクールへ連絡を取り、地域情報を得てから飛行を行っ てください。
なぜ連絡を取る必要があるのでしょうか? パイロットしとしての義務です。 すでに、それを無視してエリアルールを知らずに飛行した結果、大変なクレーム が出て、飛行環境を失っている地域があります。 これはフライヤーにとって深刻な問題です。 今後もパラモーターの活動ができるよう自主規制による秩序を示し、事故防止 対策や安全管理の意識向上を心がけましょう。
全国エリア連絡先 ☚
mikabo2416 at 19:17|Permalink
2022年08月08日
JPMA事務局 夏季休業のお知らせ
JPMAJPMA事務局は下記の通り休業とさせていただきます。
夏季休業:2022年8月11日(木)~2022年8月14日(日)まで
他、業務上の都合により8月22日(月)
※2022年8月15日(月)より通常業務を再開いたします。
何卒ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
mikabo2416 at 18:00|Permalink
2022年06月03日
臨時休業のお知らせ
【臨時休業のお知らせ】
日頃より、日本パラモーター協会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
2022年6月6日(月)、業務上の都合によりお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
JPMA事務局
mikabo2416 at 13:00|Permalink
2022年05月21日
2022年度JPMA通常総会 開催のご案内
【2022年度JPMA通常総会 開催のご案内】
日頃より、当協会の活動にご理解ご協力いただき厚くお礼申し上げます。
さて、2022年6月19日(日)に通常総会を開催いたします。
つきましては皆様ご参加くださいますようお願い申し上げます。
尚、ご参加ご希望の方は、事前に事務局までメールまたは電話で
ご連絡いただければ幸いです。
※欠席の場合は、会長に一任したものとみなして取り扱いますので
その旨ご了承ください。
開催日時、オンライン接続URLは下記をご確認ください。
記
1 開催日 2022年6月19日(日)
①総会
②NPO法人 日本パラモーター協会設立総会
時間:①13:00~14:30
②14:45〜16:30
2 場所 航空会館 901号室
住所:東京都港区新橋1-18-1
① ② オンライン接続(URL):https://join.skype.com/yNuxJALcC5KR
今年もコロナウイルス感染症の拡大防止策として、オンライン(Skype)での参加を中心とした会議といたします。
配信会場は航空会館901号室といたします。(会場での参加も可能です。)
JPMA事務局
mikabo2416 at 16:32|Permalink
2022年01月01日
【令和4年(2022年)新春のご挨拶 日本パラモーター協会】
皆様に於かれましては、つつがなく新年をお迎えの事とお慶び申し上げます。
日本パラモーター協会では、事故ゼロを目標に活動を行っておりますが、未だ達成には至っておりません。
会員の皆様には安全管理の意識向上、安全対策の徹底を引き続き行って頂き、事故ゼロを目標の元、ご協力を宜しくお願致します。
当協会でも安全研修会の開催等でフライト活動をサポートさせてい頂きたいと思います。
若手理事の加入や委員会の発足により意見交換などが盛んに行われるようになっております。
本年は、更に開けた協会を目指し、情報発信やイベント開催などを積極的に行っていく所存です。
世間では、新型コロナウイルスの影響で落ち着かず2年続けて日本選手権も開催できておりません。
一日も早く安心して空を楽しみたいものです。
今年こそ、新型コロナウイルス感染拡大が終息し、会員の皆様が楽しい空を満喫できます様、素晴らしい一年となります事を、心より願っております。
令和4年元旦 日本パラモーター協会
会長 萩原 光
会長 萩原 光
mikabo2416 at 09:00|Permalink
2021年12月23日
年末年始休業のお知らせ

日頃より日本パラモーター協会の活動にご理解ご協力いただき厚く御礼申し上げます。
JPMA事務局の年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休業期間:2021年12月28日(火)~2022年1月6日(木)まで
2022年1月7日(金)より、通常業務を開始いたします。
mikabo2416 at 09:54|Permalink
2021年11月08日
事務局臨時休業のお知らせ
【臨時休業のお知らせ】
日頃より、日本パラモーター協会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
2021年11月15日(月)、業務上の都合によりお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。
JPMA事務局
mikabo2416 at 18:00|Permalink
2021年08月19日
日本記録及び世界/大陸記録の証明及び認定規程」改定のお知らせ
日本航空協会より「日本記録及び世界/大陸記録の証明及び認定規程」改定について
周知依頼がございましたのでお知らせいたします。
FAI財務健全化の一環としてFAI国際記録の申請料金が変更されました。
それに伴い、日本航空協会の「日本記録及び世界/大陸記録の証明及び認定規程」に
定められている申請料金が変更となりましたので以下をご確認ください。
1.改定事由
FAIが定める国際記録申請料金が200CHFから300CHFに変更されたため
2.改定箇所 ※詳細は別添の改定案を参照
規程14項(3) 世界/大陸記録の場合、挑戦者は前項(1)または(2)の日本記録申請書に、
世界記録申請のための書類ならびにFAIに納める世界/大陸記録認定申請料(2万5千円/項目)を
添え、日本航空協会へ申請しなければならない。原則、納入された申請料は認定不可等いかなる
理由があっても返還しないものとする。
に記載された記録認定申請料の変更
(変更前)2万5千円 →(変更後)3万6千円
3.発効
続きを読むmikabo2416 at 18:04|Permalink
2021年08月05日
JPMA事務局夏期休業のお知らせ
夏期休業: 2021年8月13日(金)~2021年8月15日(日)まで
※2021年8月16日(月)より通常業務を再開いたします。
何卒ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
mikabo2416 at 18:07|Permalink
2021年07月27日
オリンピック・パラリンピック競技大会の開催時間変更に伴う飛行制限空域等の設定時間変更について
【オリンピック・パラリンピック競技大会(サーフィン競技)の開催時間変更に伴う飛行制限空域等の設定時間変更について】
国土交通省よりオリンピック・パラリンピック競技大会(サーフィン競技)の開催時間の変更に伴う飛行制限空域等の設定時間変更について関係団体へ連絡がございましたのでお知らせいたします。
台風8号の影響を受けて、競技スケジュールの前倒しにより、AIPSUP092/21の7月27日のRJR15&AREA-5(一宮海岸)の飛行制限及び監視区域設定期間の変更(延長)となりました。
<変更内容(日本時間)>
(変更後)
1.期間
7/27(火)5:00~18:30JST(3時間延長)
(変更前)
7/27(火)5:00~15:30JST
※オリンピック・パラリンピック開催期間中は、競技会場から目視できる範囲の飛行禁止及び各自情報収集を行い飛行制限区域、飛行制限設定時間等の確認をしてくださいますようお願いいたします。
mikabo2416 at 12:34|Permalink
2021年07月21日
JPMA事務局移転・電話番号の変更のお知らせ
会員各位
日頃より、当協会の活動にご理解ご協力いただき厚くお礼申し上げます。
JPMAより事務局移転・電話番号変更のお知らせです。
2021/06/06の総会にて承認され、事務局住所が千葉へ変更となりました。
契約の関係上このタイミングでの公表となりました。
新住所:〒293-0006
千葉県富津市下飯野1387-2
※旧新橋住所にご送付頂いた場合、転送で千葉の事務局に届きます。(転送期間1年)
新電話番号:0439-32-1726
FAX番号:電話番号と同じ
※新しい電話番号に切り替わるのは7月24日(土)~となりますのでご了承ください。
旧電話番号に掛けますと2ヶ月間は新しい電話番号のアナウンスが流れます。
会報でも移転について情報発信いたしますのでよろしくお願い致します。
当分の間、ご不便をおかけいたしますがご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
JPMA事務局
mikabo2416 at 17:03|Permalink
2021年07月15日
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開閉会式に係る飛行制限区域設定時間の変更について
【2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開閉会式に係る飛行制限区域設定時間の変更について】
東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開閉会式に係る飛行制限区域設定時間の変更について、国土交通省より関係団体へ共有事項連絡がございましたのでお知らせ致します。
【変更内容(日本時間)】
〈変更前〉
1.期間 /時刻 (JST)
令和3年7月23日18:00から同月24日00:00まで、
同年8月8日18:00から同月9日00:00まで、
同月24日18:00から同月25日00:00まで及び
同年9月5日18:00から同月6日00:00まで
〈変更後〉
1.期間 /時刻 (JST)
令和3年7月23日18:00から同月24日00:30まで、(30分延長)
同年8月8日18:00から同日23:30まで、(30分短縮)
同月24日18:00から同月25日00:00まで及び
同年9月5日18:00から同日23:30まで(30分短縮)
※変更後は30分の延長・短縮がございますのでお間違いの無きようお願い致します。
mikabo2416 at 17:44|Permalink
2021年07月09日
日本代表選手団派遣における安全確認ガイドライン
一般財団法人日本航空協会より日本代表選手団派遣における安全確認ガイドラインが
7月5日付で制定されました。
国際競技大会等にJPMAから日本選手団を派遣する際は、渡航先の治安情勢の把握や
感染症対策につながるように、安全確認ガイドラインに則り申請することとなります。
確認項目詳細については
(一財)日本航空協会 日本代表選手団派遣における安全確認ガイドライン
↓クリック
↓クリック

mikabo2416 at 19:18|Permalink
東京オリンピック・パラリンピック競技大会に伴う飛行制限空域の設定
JPMAからの注意喚起と協力依頼
《2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に伴う飛行制限空域の設定について》
ついては、パラモーター等の飛行に伴う不測の事態発生を防止するため、パラモーター愛好者の皆様におかれましては、内容を確認のうえモラルや常識(航空法)を逸脱した飛行をしないよう、十分な配慮をお願いします。また、フライト仲間間の情報共有にご協力ください。
国土交通省より2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に伴い、
7月21日から9月5日までの間、開閉会式会場及び各競技会場を中心とする円内等において
飛行制限空域が設定されています。https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000112.html
開閉会式時は国立競技場を中心とする半径25海里(約46Km)の円内、
競技実施時は各競技会場を中心とする半径1.6海里(約3Km)(目視できる範囲)円内の飛行は禁止されておりますので飛行範囲に十分注意してください。
ただし、東京都心部については、複数の競技会場を包括する多角形の区域(飛行制限区域設定の概要図参照)
mikabo2416 at 11:36|Permalink