安全研修会
2023年08月30日
2023年07月31日
2023年07月01日
2023年05月12日
安全講習会日程変更のお知らせ
以下の内容で安全講習会の日程を変更しておりましたが、6月17日も地主の方のご都合によりやむなく中止となりました。
次回開催できる安全講習会の日程については、決まり次第改めてお知らせいたします。
宜しくお願いいたします。
下記内容をご確認ください。
2023年05月10日
2023年04月27日
安全講習会開催のお知らせ
新年度を迎え、各地ではJPMA指導員による安全講習会が開催される予定です。
会員の皆様に於かれましては今一度安全管理意識の向上を目指し、各地で開催される安全講習会へのご参加をお待ちしております。
2021年04月15日
第一回タンデム検定会修了しました

4月10、11日、千葉県神崎エリアで第一回のタンデム検定会が行われました。
ライズアップの方法、サポートの人数、エンジンの掛け方など様々な方法で
テイクオフ時の技量を検定しました。
又、パッセンジャーへの説明のわかりやすさや安全確認などが出来ているかも
ポイントになりました。
天候にも恵まれ、参加者全員、見事合格でした。

同時に五十嵐講師の元、実技の安全講習会も行われました。
クラスII程度の技量を確認され、次回までの宿題が出された方も。

参加された皆様、お疲れ様でした。
今後も順次、各地で検定会を行なっていく予定です。
2021年03月17日
安全講習会(実技)IN 千葉 開催のお知らせ
日頃より日本パラモーター協会の運営に当たり多大なご協力ありがとうございます。
安全フライトのための緊急パラシュートやフロートの点検、最近のパラモーターで主流となっているリフレックスウィングについての正しい知識と操作方法について実技を交えた講義を実施する予定です。既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
ご多用中のところ大変恐縮ですが、ご参加をお願い申し上げます。
記
1.日時 2021年4月10日(土) 午前9時~午後5時(予定)
※予備日 4月11日(日)
08:00 ~ 受付
09:00 ~ 講習フライト
12:00 ~ 昼休憩
13:00 ~ 講習フライト
14:00 ~ 座学講習
2.場所 千葉県神崎エリア(千葉県香取郡神崎町神崎本宿)
3.持ち物 フライト装備、無線機、緊急パラシュート、フロート、グライダーのマニュアル
※マニュアルが無い場合、事前にメーカーHPよりダウンロード
4.募集定員 20名
5.費用 指導員更新講習:3000円
一般参加:2000円
6.参加申込 メール or 電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
7.締め切り 2021年4月2日(金)
8.主催 日本パラモーター協会 東北ブロック 五十嵐 亮弥(090-4552-8003)
9.その他 受付の際に検温を実施いたします。また、マスクの着用をお願いいたします。
昼食は各自で用意して下さい。
※各自イスをお持ちください。座学の際に使用します。
10.開催要項 安全講習会(実技)開催要項
2021年03月16日
タンデム検定会開催のお知らせ
日頃より日本パラモーター協会の運営に当たり多大なご協力ありがとうございます。
今年度より新たにクラスⅢとタンデムの技能証を制定しました。既にタンデムを事業として実施されている方を対象に移行措置として、タンデム検定会を実施いたします。
検定内容としては、普段、自分のエリアで実施しているタンデムフライトのスタイルでテイクオフ、ランディングを確認させていただきます。
ご多用中のところ大変恐縮ですが、ご参加をお願い申し上げます。
1.日時 2021年4月10日(土)(予備日:11日(日)) 午前9時~午後5時(予定)
08:00 ~ 受付
09:00 ~ 検定フライト
12:00 ~ 昼休憩
13:00 ~ 検定フライト
2.場所 千葉県神崎エリア(千葉県香取郡神崎町神崎本宿)
3.持ち物 タンデムのフライト装備、無線機、緊急パラシュート、フロート
4.募集定員 15名
5.費用 タンデム実技検定料:10000円
6.参加申込 メール or 電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
7.締め切り 2021年4月2日(金)
8.主催 日本パラモーター協会 関東・甲信越ブロック 萩原光(090-5998-3816)
9.その他 受付の際に検温を実施いたします。また、マスクの着用をお願いいたします。
昼食は各自で用意して下さい。
パッセンジャーの保険は事前に各自で加入をお願いします。
緊急事態宣言の状況によっては、開催中止または延期もあります。
10.開催要項 タンデム検定会開催要項
2021年02月04日
タンデム検定会の延期について
日頃より日本パラモーター協会の運営に当たり多大なご協力ありがとうございます。
先日、ご案内しました『タンデム検定会』についてですが、緊急事態宣言が延期となったため、地元エリアにも配慮し、検定会を延期いたします。
開催時期については、緊急事態宣言後とし、改めてご連絡いたします。
2021年01月28日
安全講習会(実技)IN 北海道 開催のお知らせ
日頃より日本パラモーター協会の運営に当たり多大なご協力ありがとうございます。
安全フライトのための緊急パラシュートやフロートの点検、最近のパラモーターで主流となっているリフレックスウィングについての正しい知識と操作方法について実技を交えた講義を実施する予定です。既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
ご多用中のところ大変恐縮ですが、ご参加をお願い申し上げます。
また、今回は「イントラ育成キャンペーン」として非会員の方にも多く参加いただけるよう、講習会を開催いたします。
記
1.日時 2021年2月13日(土) 午前9時~午後5時(予定)
※予備日 2月14日(日)
08:00 ~ 受付
09:00 ~ 講習フライト
12:00 ~ 昼休憩
13:00 ~ 講習フライト
14:00 ~ 座学講習
2.場所 マオイスカイスポーツクラブエリア
3.持ち物 フライト装備、無線機、緊急パラシュート、フロート、グライダーのマニュアル
※マニュアルが無い場合、事前にメーカーHPよりダウンロード
4.募集定員 20名
5.費用 指導員更新講習:3000円
一般参加:2000円
※非会員の方はJPMAへ会員登録(1年6000円/3年16000円 1月時点での登録費用)
のみで参加可能です。
6.参加申込 メール or 電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
7.締め切り 2021年2月5日(金)
8.主催 日本パラモーター協会 東北ブロック 五十嵐 亮弥(090-4552-8003)
9.その他 受付の際に検温を実施いたします。また、マスクの着用をお願いいたします。
昼食は各自で用意して下さい。
※各自イスをお持ちください。座学の際に使用します。
10.開催要項 安全講習会(実技)開催要項
2020年11月05日
安全研修会(実技)IN びわ湖守山エリア 開催のお知らせ
既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
2020年11月04日
安全研修会(実技)IN 坂東エリア 開催報告


10月31日(土)に茨城県坂東エリアで安全研修会(実技)を実施しました。
当たり前のことをちゃんとやる!ということで、五十嵐講師のもとで、
実技の内容はテイクオフ、ランディング(ターゲット)を一人ひとり実施しました。
ターゲットに関してはイントラを持っている方でも、
ターゲットを踏めずにショートしてしまうこともあり、
各自、自分の力量を知る良い機会になりました。
また、鹿山講師、荒井講師からは緊急パラシュート、フロートについての講義があり、
JPMAでの緊急パラシュートのリパックの受付からの流れや、
リパックではどういった作業をしているかという説明があり、
フロートについてはボンベの緩みが発生することがあるため、
各自に実際に自分のフロートをチェックしてもらうということを実施しました。
2020年10月13日
安全講習会(実技)開催のお知らせ
既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
10.開催要項 安全研修会(実技)開催要項
2020年08月05日
【安全研修会&新規指導員研修会】(東日本)安全研修会開催について
コロナウィルス感染防止のため会場に定員があります。
定員をこえた入場はできませんので、早めの申込をお願いします。
日程:2020年9月6日(日)10:00~16:00
場所:川崎市総合自治会館 大会議室1・大会議室2 コスギ サード アヴェニュー 4階
主催:日本パラモーター協会
募集定員:36名
費用:安全研修会 ¥3,000
新規指導員検定会 ¥5,000
※指導員検定会のみの参加はできません。
参加申込:メールもしくは電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
締切:2020年8月30日(日)
開催要項:安全研修会開催要項
2020年07月21日
【安全研修会&新規指導員研修会】(西日本)安全研修会開催について
コロナウィルス感染防止のため会場に定員があります。
定員をこえた入場はできませんので、早めの申込をお願いします。
日程:2020年8月23日(日)10:00~16:00
場所:豊田産業文化センター 多目的ホール
主催:日本パラモーター協会(090-6233-9909 近畿ブロック 朝日まで)
費用:安全研修会 ¥3,000
新規指導員検定会 ¥5,000
※指導員検定会のみの参加はできません。
参加申込:メールもしくは電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
締切:2020年8月16日(日)
開催要項:安全研修会開催要項