2021年02月09日
2021年02月04日
2021年01月29日
緊急事態宣言発令に伴う事務局の対応について
緊急事態宣言発令に伴う事務局の対応について
政府から東京都に緊急事態宣言が発令されたことにともない、パラモーター協会事務局の業務を1/29(金)から当面の間、火曜日の10時から17時とし、月・水・木・金は在宅勤務とさせていただくことを1/26(火)臨時理事会(WEB会議)で決めました。
期間中は在宅勤務が主となりますのでお問い合わせはメールでよろしくお願いいたします。
会員証・技能証の発行などの業務が遅れる場合も想定されます。ご了承お願いたします。
2021年1月29日
日本パラモーター協会事務局
2021年01月28日
安全講習会(実技)IN 北海道 開催のお知らせ
日頃より日本パラモーター協会の運営に当たり多大なご協力ありがとうございます。
安全フライトのための緊急パラシュートやフロートの点検、最近のパラモーターで主流となっているリフレックスウィングについての正しい知識と操作方法について実技を交えた講義を実施する予定です。既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
ご多用中のところ大変恐縮ですが、ご参加をお願い申し上げます。
また、今回は「イントラ育成キャンペーン」として非会員の方にも多く参加いただけるよう、講習会を開催いたします。
記
1.日時 2021年2月13日(土) 午前9時~午後5時(予定)
※予備日 2月14日(日)
08:00 ~ 受付
09:00 ~ 講習フライト
12:00 ~ 昼休憩
13:00 ~ 講習フライト
14:00 ~ 座学講習
2.場所 マオイスカイスポーツクラブエリア
3.持ち物 フライト装備、無線機、緊急パラシュート、フロート、グライダーのマニュアル
※マニュアルが無い場合、事前にメーカーHPよりダウンロード
4.募集定員 20名
5.費用 指導員更新講習:3000円
一般参加:2000円
※非会員の方はJPMAへ会員登録(1年6000円/3年16000円 1月時点での登録費用)
のみで参加可能です。
6.参加申込 メール or 電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
7.締め切り 2021年2月5日(金)
8.主催 日本パラモーター協会 東北ブロック 五十嵐 亮弥(090-4552-8003)
9.その他 受付の際に検温を実施いたします。また、マスクの着用をお願いいたします。
昼食は各自で用意して下さい。
※各自イスをお持ちください。座学の際に使用します。
10.開催要項 安全講習会(実技)開催要項
2020年12月23日
2020年11月05日
安全研修会(実技)IN びわ湖守山エリア 開催のお知らせ
既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
2020年11月04日
安全研修会(実技)IN 坂東エリア 開催報告


10月31日(土)に茨城県坂東エリアで安全研修会(実技)を実施しました。
当たり前のことをちゃんとやる!ということで、五十嵐講師のもとで、
実技の内容はテイクオフ、ランディング(ターゲット)を一人ひとり実施しました。
ターゲットに関してはイントラを持っている方でも、
ターゲットを踏めずにショートしてしまうこともあり、
各自、自分の力量を知る良い機会になりました。
また、鹿山講師、荒井講師からは緊急パラシュート、フロートについての講義があり、
JPMAでの緊急パラシュートのリパックの受付からの流れや、
リパックではどういった作業をしているかという説明があり、
フロートについてはボンベの緩みが発生することがあるため、
各自に実際に自分のフロートをチェックしてもらうということを実施しました。
2020年10月29日
クラスⅢ技量認定の新設と特例措置について
クラスⅢ取得における資格要件や検定項目については、
下記リンクの技量認定規定に記載がありますので、ご確認をお願いします。
■技量認定規定
また、既に多くのフライトタイムと技量の実績があるフライヤーに技量認定証取得の負担が軽減されるように『特例措置』を設けました。
詳細については、下記リンクの資料をご確認ください。
■特例措置(クラスⅢ)
2020年10月13日
安全講習会(実技)開催のお知らせ
既に講義のみの安全研修会を受講した方も、自分のグライダー特性を再確認するためにも参加をお待ちしております。
10.開催要項 安全研修会(実技)開催要項
2020年10月06日
2020年09月17日
2020年09月14日
2020年09月09日
2020年08月05日
【安全研修会&新規指導員研修会】(東日本)安全研修会開催について
コロナウィルス感染防止のため会場に定員があります。
定員をこえた入場はできませんので、早めの申込をお願いします。
日程:2020年9月6日(日)10:00~16:00
場所:川崎市総合自治会館 大会議室1・大会議室2 コスギ サード アヴェニュー 4階
主催:日本パラモーター協会
募集定員:36名
費用:安全研修会 ¥3,000
新規指導員検定会 ¥5,000
※指導員検定会のみの参加はできません。
参加申込:メールもしくは電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
締切:2020年8月30日(日)
開催要項:安全研修会開催要項
2020年07月21日
【安全研修会&新規指導員研修会】(西日本)安全研修会開催について
コロナウィルス感染防止のため会場に定員があります。
定員をこえた入場はできませんので、早めの申込をお願いします。
日程:2020年8月23日(日)10:00~16:00
場所:豊田産業文化センター 多目的ホール
主催:日本パラモーター協会(090-6233-9909 近畿ブロック 朝日まで)
費用:安全研修会 ¥3,000
新規指導員検定会 ¥5,000
※指導員検定会のみの参加はできません。
参加申込:メールもしくは電話にてJPMA事務局まで、会員番号・氏名・所属クラブをご連絡ください。
Mail:office@paramotorjapan.jp
Tel:03-6453-0406(事務局 篠塚)
締切:2020年8月16日(日)
開催要項:安全研修会開催要項
2020年07月07日
FAI Microlight & Paramotor Commission CIMA2019会議レポート
フィリピンホットバルーンイベントレポート 202003
フィリピンホットバルーンイベントレポート
By 五十嵐亮弥
やっと帰ってまいりました。
毎日トラブルが続いていた相棒はひどい思いをしたようですが、幸い私は毎日楽しめました。最後の日に彼はマニラでパスポートをスリに会って、搭乗日に仮のパスポートを発行してもらい帰れました。
大使館はコロナウイルスのために暇だったようで、今までに無いスピードで仮のパスポートを発行していただけました。
マニラの子供のスリは警察も多めに見ているようで、無くならないのだそうです。
人が寄ってきたら泥棒と思って正解のようです。
イベントは、毎日朝4時スタートで夜9時まで続きます。

2020年06月19日
近畿ブロック:学科検定会 開催予定2020年7月19日(日) 滋賀県
